top of page

座右の銘



高橋尚子さんが、テレビで紹介していたので読んでみました。


アスリートの自伝的なものや、発した言葉には重みがあるので、読むのがすごく好きです。 ヤフーニュースとかも、スクロールしてるとコラムなどがあり、好きなアスリートの記事があると読みます。 あのメダルには、こんな思いが詰まってたのか、苦しい思いをしてきたのかと、ついつい感情移入してしまいます。 この本には、多くのアスリートが人生の転機となった出来事や、言葉が詰まっていると高橋尚子さんが宣伝していたので、楽しみに読みました! 感想。 スカスカでした(笑) この本の制作に参加したアスリートが多すぎて、一人一人にしっかりとスポットが当たっていなかったので、その人のナリや、背景が描かれておらず、イマイチ感情移入できませんでした。 例えば「私がずっと大切にしているのは『今を大切に』という恩師の言葉です」と書かれていても、『今を大切に』いい言葉だな!と思っても、自分もこの言葉を大切にしよう!とはならないですよね(笑) 何かの挫折とかがあって、立ち直るときに、その人のことをよく知る人物がかけた言葉だからこそ重みがあるのであって、言葉だけ切り取っても刺さらないです(笑)


まぁ、読んでて「いい言葉だな」「アスリートの考えることはやっぱちゃうな」と思うことはあったので、興味のある方は読んでみてもいいかも?


僕は「楽しいから笑うんやない、笑うから楽しい」という言葉が座右の銘です。


なんかおもろいことないかなー?楽しくないなー。と考えるのは、受動的な考えがあるからであって、楽しいことは『起こる』ものだと思っているからだと思うんですよね。


楽しいことは『起こす』もの。なにごとも、自分が発信すれば、今の倍、またはそれ以上に楽しいことがいっぱいになると思います。


笑う門には福来るって言葉がありますが、それと同じだと気付いたのは、ずいぶん大人になってからでしたが…(笑)

閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バレー部がない?!

日本の少子化は深刻な社会問題となってますが、学校の部活動にももちろん影響しています。 全国の部活動活動実態調査では、そのほとんどが減少傾向にあります。野球、サッカー、バスケなど、人気のスポーツでさえも減少傾向にあるのは、少子化の影響をモロに受けているからです。...

部活動する以前の問題

学校の部活動では、バレーがしたくてバレー部に入部したのに、バレーとは関係ないことで怒られたり、子どもたちからすると「理不尽だ」と感じるようなことの連続です。帰宅すると、「わけのわからんことで怒られた」とか、「1時間くらい説教されてたから、ほとんどボール触らんかった」なんて話...

発達障害とかいう現代病について

まずはじめに、『発達障害』という言葉を多用していることについて、違和感を抱きながら書き綴っています。障害と表現していいのか?現代病という『疾病』のような扱いがふさわしいのか?他の適した表現がわからないまま、このブログを書くことにしました。...

コメント


bottom of page