top of page

【来る子は来る、来ない子は来ない説】

こんなことを書くと、批判的な意見やネガティブな印象を持たれるかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。


当スクールは今や『大阪』『バレーボールスクール』と検索すると、一番上にヒットするほどに成長しました。競合少ないってのもあるんですけど(笑)


おかげさまで、日々問い合わせを電話やメール・LINEでいただいています。


5/16(木)にはネーションズリーグが開幕し、ますますバレー人気に拍車がかかりそうな予感…。


そんな中、これまでやってきた中で、僕なりに導き出しているいくつかの定説があります。


まずひとつめは、


『来る子は来る、来ない子は来ない』


です。


バレーボールスクールに通いたい!と思う気持ちは「もっと上手くなりたい!」「上達したい!」「レギュラーになりたい!」「みんなに追いつきたい!」というプラスの欲求からです。


欲求が生まれると

1.調べる→申し込む!

2.調べる→問い合わせてみる→検討する→申し込む

3.調べる→問い合わせてみる→検討する→生活のリズムや所属チームとの兼ね合いを考えてみる→断念する


3つめは来ないです。何かを始めるということは何かしらリズムが崩れるわけで、最初はそんなこと関係なく検索したはずですが、具現化してくると合わない部分に目がいきがち。


そしてふたつめは、


『質問が多い親は来ない』


「ウチは特別な事情があるから…」と思ってる方ほど、質問が多く、無理だと思うことで通えないと思われます。質問している時点で、不安を取り除くというより、通えない理由を探しているように思えます。


ハッキリ言うときます。あなたは特別じゃない。


もっと言うと、みんなが特別です。


みんな特別で、みんな特殊だと思っておきましょう。住んでる地域も、学校も、保護者の仕事も、兄弟がいることも、みんなそれぞれ違っていて、通えない理由は探せばいくらでもあります。


なぜ、遠いとか、所属チームの練習時間が遅いとか、そういうことが通えない理由になるのでしょう??


過去には、京都、滋賀、奈良、そして徳島から毎週通ってた子がいます。


好きな子ができて、ちょっと遠かったら諦めるんでしょうか?

遠距離恋愛がダメになるのは、コスパが悪くなるからです。バイトしてお金貯めて会いに行って、ケンカしたり、そっけない態度とられたりすると、せっかく頑張ったのに…ってなるでしょ?


なんのこっちゃ(笑)


今いる子たちの中には、まる一日練習試合をしても、遠くまで遠征に行って遅くなっても、明日朝早くても、何時になってもレッスンに来る子がいます。


先日、土日に遠征行って、まる2日練習試合でも来た子がいました。体育館に到着した時には疲弊しきっていて、よろけてるようにも見えました。ケガでもしてはいけないと、やめとくように言おうとしましたが、練習しているうちに、みるみるうちに元気になり、イキイキとボールを追いかけているんです。


「アホやな〜」と思いながらも、ココにはそういう魅力があるんだと嬉しい気持ちにもなり、思わずニヤニヤしてしまいました。


またある子は、レッスン日に熱が出てしまい、保護者さんが僕にお休みの連絡をしようとした際、「あと10分待って!10分経っても熱下がらんかったら諦めるから!」と言ったそうです。

10分で熱が下がるかい!(笑)でも、こんな子かわいくてしょうがないっしょ(笑)


レッスンに行きたい!友達に会いたい!バレーがしたい!


ただそれだけ。遠いとか、疲れてるとか、明日朝早いとか、関係ないんです。


僕は僕で、頑張れる子を応援する。ただそれだけ。僕はこれからも、どんなに疲れてても行きたい!たとえちょっとしか練習できなくても行きたい!と思えるような空間を作っていきたいと思います。


人生何ごとも『リスク』と『リターン』で成り立っています。


レッスンで寝るのが遅くなる。子供は翌朝起きるのがおっくうになるし、保護者さんも眠いでしょう。遠方から通うとなると送迎にもお金がかかる。


この『リスク』を『リターン』が上回るかどうか?


2時間かけて通っても通う価値があるのか?翌朝眠たいけど、それでも通う価値があるのか?


それを確かめるには、まず『やってみる』ことが必要で、その後の継続を決めるのは本人とご家族です。


あ、疲れてても来る=頑張ってる、捻挫してても練習する=頑張ってる、とは思ってないです。


子供たちが子供たちなりに頑張っていることは、見ていればわかります。頑張る気持ちは他人との比較ではなく、自分との比較であり、自分史上最高であれば、他人の頑張りと比べる必要はありません。中には、せっかくレッスンに来ても、話を聞いてなければ意味ないですし、レッスンに参加するだけで「自分は頑張っている」と思っている子もいます。


3つめ


『友達と来る子は続かない』


友達と一緒に来る子は、友達と一緒でないと心細い子です。「一緒に頑張ろう!」とスタートしても、片方が何かの用事で来ないとなると、「◯◯ちゃんが行かないから行かない」となります。体調不良なども欠席の理由になりますが、その可能性が倍になるんです。そもそも、「◯◯ちゃんと一緒じゃないと行かない」という時点で、優先順位が違うような…。たとえ一緒に参加したとしても、行くか行かないかは個人の意志として、個人で行動できる子でないと続きません。


きっかけは友達と一緒でもいいですが、その後は単独行動するつもりで参加してほしいと思います。


ここからは余談ですが…。


毎日練習を頑張っているみなさん、もし「今日は練習休み!」って言われたら、どう思いますか??


「やった!」って、少しでも思った子。練習しすぎじゃね??


毎日毎日練習漬け。大好きで続けているバレーも、いつしか『義務』になっている子も少なくないはず。


突然の休みを残念に思うくらいがちょうどよくないですか??


これから進学するとき、さらにレベルの高い技術を学び、どんどん上手くなって楽しくなる前に「もう頑張りたくない」「十分頑張ってきたから、これからはゆる〜くやろう」と思ってしまうのはもったいない!


厳しくやることも時には必要。でも、ワクワクする気持ちは絶えず持ち続けてほしいですね。

閲覧数:651回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バレー部がない?!

日本の少子化は深刻な社会問題となってますが、学校の部活動にももちろん影響しています。 全国の部活動活動実態調査では、そのほとんどが減少傾向にあります。野球、サッカー、バスケなど、人気のスポーツでさえも減少傾向にあるのは、少子化の影響をモロに受けているからです。...

部活動する以前の問題

学校の部活動では、バレーがしたくてバレー部に入部したのに、バレーとは関係ないことで怒られたり、子どもたちからすると「理不尽だ」と感じるようなことの連続です。帰宅すると、「わけのわからんことで怒られた」とか、「1時間くらい説教されてたから、ほとんどボール触らんかった」なんて話...

発達障害とかいう現代病について

まずはじめに、『発達障害』という言葉を多用していることについて、違和感を抱きながら書き綴っています。障害と表現していいのか?現代病という『疾病』のような扱いがふさわしいのか?他の適した表現がわからないまま、このブログを書くことにしました。...

コメント


bottom of page