top of page

僕の2021年

今年は紅白を観ながらこのブログを書いてます。平和~。。。


でも、さっきまで『大晦日バレー』を楽しんでたんですが(笑)


この年末は例年にも増してバレー三昧。29日はオーカバレーボールスクールのイベント『大阪校のバレー納め!』で11:00~21:30まで。30日は10:00から2時間のレッスンを3つと、日曜クラスのバレー納めを22:00まで。


そして今日は10:00~14:00まで、中学生、高校生、大学生、社会人のバレーバカが集まって『大晦日バレー納め』

何回バレー納めするねん!(笑)

↑でもこれ、春高バレーを控えた子が3人、全国制覇した女の子や、元Vリーガーなどなど、相当なハイレベルなのです。中学生らは、参加者の弟くんなどで、普段のレッスンに参加している僕の教え子なので、ハイレベルなコートで一緒にプレーができ、ホンマに貴重な経験ができたと思います。


さてさて、今日はこのバレーが終わって締めくくり。・・・の予定だったのですが、今朝8:00に電話が鳴り、中学2年生の女の子の保護者さんから「個人レッスンをして欲しい」との依頼。


「部活で突然フローターサーブが入らなくなったらしく、家で泣いている。このままじゃ年を越せないので、なんとかしてもらえませんか?」とのこと。


僕のスイッチはオフモードでしたが、幸か不幸か、今日僕は体育館でバレーをするじゃありませんか(笑)


「14:30からなら体育館でレッスンできますよ」ってことで、14:00以降の予定を大幅に変更してレッスンをすることに…。


レッスン後は、コツがわかったと満足して笑顔で帰っていきました!


そして、振り返る2021年。


今年は上半期、やなことばっかりで、「2021年なんて、さっさと終わってしまえばいい!」って思っていました。ホンマにやなことばっかり。これまでの人生でも一番って言っていいくらいイヤなこと。


イヤなことばっかり考えているとストレスも大きいし、気にしないでいられた人間なんですが、今年はそうもいかず、気にせんとこーと思えば思うほど…という悪循環でした。


で、そのやなことっていったい何やねん!ってことですが、好感度下がるから言いません(もともと好感度なんてない?!)


上半期が終わった7月31日。今年のJOCメンバー入りを目標としていた中3の男の子から一本の電話。


「JOC受かりました!ありがとうございました。レギュラーになりたいので、これからもお願いします」


ホンマにこの一本の電話から、一気に運気が上昇↑↑↑


次から次へと良いことが起こりました。ジュニアの指導が決まり、部活の指導が決まり、問い合わせもガンガン増えて…。


インターハイの時期には、『月刊バレーボール』で出場校の選手名簿に教え子の名前が複数名。そして、今月号にはJOCメンバーの名簿と、春高出場校の名簿に、多くの教え子の名前が…。


これを見るたびに、「この仕事やっててよかったなー」と実感ができ、それまでのやなことをひとつひとつ丁寧にかき消していってくれるのでした。


好きなことを仕事にして、『ノンストレス』な人生!と思っていましたが、意外とストレスのかかることも多く、でもそのたびに、子供たちの活躍が僕のメンタルを潤してくれるのです。


「バレーを教えたってる」と思っているうちは良い指導はできません。自分も子供たちに助けてもらっているんやから…。


お互いが敬意を払ってバレーボールをすることで、良い指導ができ、上達につながるんだと、改めて実感できた2021年になったので、


終わりよければ、総合的に良し!


みなさん、良いお年を~!


来年はどんな年になるのか想像もつきません。予定を立てたくても立てられないくらい不透明ですが、きっとこれからも良い出会いに恵まれ、僕の指導は続いていくと信じて、2022年を迎えたいと思います。


2022年も、『おおさかバレーボールスクール』をよろしくお願いします!

Volleyball Magic!!


閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

バレー部がない?!

日本の少子化は深刻な社会問題となってますが、学校の部活動にももちろん影響しています。 全国の部活動活動実態調査では、そのほとんどが減少傾向にあります。野球、サッカー、バスケなど、人気のスポーツでさえも減少傾向にあるのは、少子化の影響をモロに受けているからです。...

部活動する以前の問題

学校の部活動では、バレーがしたくてバレー部に入部したのに、バレーとは関係ないことで怒られたり、子どもたちからすると「理不尽だ」と感じるようなことの連続です。帰宅すると、「わけのわからんことで怒られた」とか、「1時間くらい説教されてたから、ほとんどボール触らんかった」なんて話...

発達障害とかいう現代病について

まずはじめに、『発達障害』という言葉を多用していることについて、違和感を抱きながら書き綴っています。障害と表現していいのか?現代病という『疾病』のような扱いがふさわしいのか?他の適した表現がわからないまま、このブログを書くことにしました。...

コメント


bottom of page